コロン田口健一のブログ

オンラインサロンで質問をいただいたので答えをブログで公開してみます

HBS

おはようございます。

ヘッドスパニスト田口です。

スポンサードサーチ

オンラインサロンで質問をいただいたので答えをブログで公開してみます

9月からヘッドスパに特化したオンラインサロン、「ヘッドスパビジネスオンラインサロン(HBS)」を開講させていただいているのですが、受講していただいている方の質問で外部の方にも見ていただきたいなと思うものがありましたのでブログで共有させていただきます。

この投稿に対してこのようなご質問をいただきました。

去年からこれについては決断がはっきりつかずにいます
ウェブサイトはヘッドスパのみのものを作りましたが、
最近 オンライン予約用に 昔からのお客様がヘアカラーを選択できるよう またメニューにのせました。
しかしながら、私は ヘッドスパに
特化していくと今年決めたので
新規のお客様に対してはカラーを取らない気持ちではいるのですが、サロンに来た際にカラーもやってみたいと相談されると
無下に断れず どう対応したら良いのか悩んでいます。
カラー客を取らなくなることで
高単価をキープしていかなければならないですし、
田口さんが 普通の美容の施術をやめてからヘッドスパ一本で成功されている 色々なお話を聞きたいです

掲載許可をいただきありがとうございます。

ヘッドスパ専門店というこだわり

今現在、うちでは新規のお客様はヘッドスパのご予約のみお受けしております。

もちろん今までのヘアサロンからのお客様もいらっしゃるのでその方達には変わらずカットやカラーもさせていただいています。

ネット予約の方も顧客様用としてカラーやカットを載せてますが、新規の方はヘッドスパ以外はさせていただいておりません。

これはヘッドスパ専門店としてプロの立場から特化したものを提供させていただきたいという想いからです。

他店でカットやカラーなどの「デザイン」をされることをオススメしています。

正直、新規の方の大切な髪のデザインをさせていただけるほどレッスンもできていないのが現状です。

ですが、それも言い訳になるので昔からの顧客様の髪のお悩みを解消できる程度にはカットやカラーもできるように維持してます。

それよりも頭皮ケアやリラクゼーションに特化し、通常のヘアサロンと違った空気感で知識と技術でケアをしていくことにこだわっています。

「なんでもできます」は一見オールマイティーに見え、何事にも特化してると思いがちですが、それはありません。

美容技術の中にもそれを集中的に勉強しなければ特化できないものもあります。

スポンサードサーチ

カラー客を取らなくなるではなく、カラーもやってもらいたいと自然に思ってもらえる環境づくり

質問で「カラー客を取らなくなることで高単価をキープしなくてはいけない」とおっしゃってましたが、絶対に取らないようにするということではありません。

その方に合ったヘッドスパができる美容師の技術は

「ヘッドスパで頭皮を守る=頭皮に配慮したカラー技術をしてくれる」

という認識がつきます。

ですのでうちも2回目以降で顧客様になっていただいたお客様に聞かれた場合のみアナウンスしております。

実際自分は「カラーやカットができない、ヘッドスパしかできない人」と思われていることも少なくありませんが笑

「デザインを主とする美容師のカラー技術」よりも「頭皮環境に配慮したカラー技術をしてくれるスパニスト」を求めているお客様も少なくありません。

こういった「頭皮ケア」を中心としたニーズに対してお答えできるのもヘッドスパに特化した「ヘッドスパ専門店」だと思っています。

 

具体的な取り組みや成功例はまたオンラインサロンの方でお話ししますね。

取り急ぎ考え方のお話をさせていただきました。

Kさんご質問いただきありがとうございました。

 

HBS(ヘッドスパビジネスオンラインサロン)についてはこちら